【カーポートの見積もり】費用の内訳をチェックする時の6つのポイント

「カーポートの見積もり内訳」を知って、複数社の見積もりの比較する際に役立てよう

カーポートを設置する際は、複数社の見積もりをとることをおすすめしています。

見積もりをもらっても、カーポート本体や工事の相場が分からなかったり、工事内容の詳細が分からなかったら、複数の見積もり書の比較ができません。

見積もり書の内訳の詳細を知っておくことで、比較しやすくなります。

まず、カーポートの見積もりは、大まかに「カーポートの本体価格」と「工事費」のふたつに分けられます。

カーポートの設置費用の見積もり内訳の中身

カーポートの本体の費用

カーポートの本体の価格は実は決まっていません。カタログに記載されている「定価」は一応ありますが、オープン価格になっています。

メーカーから販売店への卸値は、販売店の立場や実績によって大きく変わってきます。

ですので、カーポートの見積もりで一番、価格に差がでるのが、「本体価格」になります。

メーカーと取引が多くて、関係性が強い販売店であれば、本体価格が安くなっています。

複数の見積もりをする時は、同じメーカーの同じモデルを指定して、「本体価格」を比較しましょう。

カーポート設置の工事費用

カーポートの工事費用も、「相場」はありますが、業者によって差があります。

その理由は、

  • カーポート設置工事に慣れた業者か、そうでないか
  • 工事現場に来る職人の人数
  • 施工技術の差

などです。

カーポート工事費の見積もりの詳細

ここからは、カーポートの工事費用の内訳詳細を解説していきます。

カーポートの標準工事費用

カーポートの標準工事は、

  • カーポートの柱を立てる地面の穴あける
  • 基礎工事
  • カーポート本体の組み立て

現地の状況によって、別途費用がかかる場合があるため、現地調査をします。
現地調査をした後に、本見積もりをとってから契約し、工事着工となる流れです。

カーポートの加工費(サイズ変更など)

既製のサイズのカーポートが駐車場のスペースに合わない場合は、カーポートを加工します。カーポートが敷地に入り切らない際は、カット工事(切り詰め工事)を行います。

カーポートの切り詰め工事

カーポートのカット費用:6千円程度

駐車する車が車高が高い場合は、支柱を高くする

カーポートの支柱を高くする:1万円程度

カーポートの特別工事費

オプションを追加する際に発生するのが、「特別工事費」です。

標準のカーポートの仕様に用途によって、オプション付け加えていきます。

ここでは、オプションの具体例と相場価格を紹介します。

自動で照明を点灯・消灯させる人感センサーを取り付ける

自動センサー照明:5万円

屋根材を太陽の熱と光を遮断する熱線遮断FRP板に変更する

屋根材をFRP板に変更:10万円

屋根の吹き上がりを軽減するための補助柱を設置する

着脱式サポート:1万5千~2万円

横からの雨の吹込みを防ぎ、目隠しにもなるサイドパネルを設置する

サイドパネル(高さ80vm):5万~8万円
サイドパネル(高さ200cm):9万~15万円

コンクリートはつり工事費

カーポートの設置場所がコンクリートの場合、柱を立てる穴を開ける作業がハツリ工事です。

ハツリ工事は地面がコンクリートの場合に発生する工事で、上記のカーポート標準工事に入らないこともあります。

柱を立てるために、コンクリートに穴を開ける工事

はつり工事費用・1箇所:3千円程度

ハツリ工事のあとのコンクリートのガラ処分費用

コンクリートの産廃費用:3万円程度~

(コンクリート産廃費用は、はつり工事費用に含まれる場合もあります)

残土処分費

カーポートの柱を立てるために掘った穴から出た土を処分するのが「残土処分費」です。

柱の強度を保つため、穴を深く掘るため、大量の土や石が出てきます。柱1本につき、土のう袋4~5袋出ますので、トラックで運ぶほどの量になります。

自分で処分場へ持ち込むこともできますが、大変な作業ですので、きちんと業者にたのみましょう。

土の処分費

残土処分費:5千~

見積もり内訳を見る時の注意点

上記がカーポートの設置工事にかかる見積もり内訳の詳細です。

実際の見積もりでは、「標準工事一式」や「オプション一式」など、「一式」の表記で、何が含まれているのか分からない場合もあります。その場合は、業者に説明を求めましょう。聞かれれば、ほとんどの業者は答えてくれます。

「一式」の内容をおしえてくれない業者は、比較候補から外した方がいいかも知れません。

カーポート設置費用の見積もりの見方まとめ

「無駄に費用が高い業者」に依頼しないために、複数社へ見積もりをもらって比較することが、お得にカーポートを設置するコツです。

このページで紹介したカーポート見積もり内訳の詳細を知っていれば、実際の見積もりを見て、内訳を比較することができます。

「本体価格」と「カーポート設置の工事費用」を複数社の見積もりで見比べてください。

【格安・激安カーポート】を相見積もりで設置するには?

カーポートは安いものだと十数万円から数十万円、高いものだと、百万円以上の大きい買い物

できれば、損をしないで適正な価格で、安く設置したいです。

しかし、業者によって、見積もり金額は変わってきます

どうやって見積もりを取ればいいでしょうか?

  • カーポートの見積もりの取り方が分からない

カーポートの見積もりで気になるのは、自宅に設置すると費用はいくらかかるのか?

その金額を知るには、業者に見積もりを依頼するしかありません。

【損をしない見積もり】
  • 見積もりは複数社から取るのが必須
  • → 1社だけだと、適正な価格が分かりません。
  • 複数社の、施工内容を確認する
  • → 本体・施工内容を比べて、最適な業者を見つける。
  • 見積もりを取るのが面倒で時間もない

複数社の見積もりを取るのは、「手間と時間がかかるのでは?」と思ってしまいます。

昔は、直接複数社に問い合わせる必要がありました。

今は、ネットを使って一括見積もりサイトを活用し、複数社の見積もりを取れるのでとても便利です。

簡単3分で一括見積もりの依頼ができます。


カーポート工事費込み【見積もり】を複数社比較できる「一括見積もり」 専門家のアドバイスも無料。タウンライフリフォーム
タウンライフリフォームでは、 大手ハウスメーカーから地元の外構専門業者まで、複数社の一括見積もりが無料。
厳格な基準をクリアした優良業者のみ登録
信頼できる複数の外構専門業者から、【見積もり】【設置プラン 】を徹底比較して選べます。日本全国対応

タウンライフリフォームの特徴
  • 地元対応の、複数の外構・エクステリア専門家から役立つアイデア&アドバイスが受けられる
  • 複数の優良な外構・エクステリア専門店から、無料でカーポート設置の【 費用・見積もり書 】がもらえる
  • 大手から、地元の業者まで、複数社のプラン・費用を一括比較して選べる

⇒ タウンライフリフォーム公式サイト

完全無料!
複数社の見積比較/
タウンライフ記事下広告

見積もりを取っても、外構工事を依頼しなくても大丈夫?
見積もりが来ても、正式にカーポートの外構工事を依頼する必要はありません。タウンライフでは、外構・エクステリア業者へのお断り代行をしてくれます。見積もり金額や業者が気に入らなければ『全キャンセル』も無料で可能です。
優良な外構・エクステリア業者560社が登録
タウンライフ・登録企業
タウンライフ・公式バナー
「最大5社のカーポート工事費込み見積もり」を徹底比較。 「最安値」「最適」な業者をリショップナビで選ぶ。
リショップナビでは、加盟している1500社から【最大5社まで】一括見積りが無料でできる。国内最大級のリフォーム見積もり一括サイト。 希望するカーポートの詳細を電話でヒアリングしてくれるので、工事会社と施工主とのマッチング精度が高い。不安な点や疑問点なども相談可能。
紹介される業者は、すべて「安心リフォーム保証制度」に加入している会社。万が一カーポート設置に工事ミスがあっても、工事瑕疵の損害を保証する制度があり。

リショップナビの特徴
  • 「業者に丸投げ」ではなく、リショップナビが最後まで、最適なカーポート設置業者が見つかるまでしっかりサポート
  • 口コミや施工事例、地域の加盟施工会社をWEBサイトで公開している
  • 安心リフォーム保証制度へ加入している業者の紹介
  • 業者へお断り代行をしてくれる

⇒ リショップナビ公式サイト

完全無料!
最大5社の見積もり比較/
見積をとっても、工事を依頼しなくてもいい?
見積もりが来ても、正式にカーポート設置工事を依頼する必要はありません無料で、費用相場が分かるので、気軽に複数社から見積もりを取り寄せてみましょう。リショップナビでは、外構・エクステリア業者へのお断り代行をしてくれます。
リショップナビ・公式バナー

関連記事

-カーポートの見積もり
-