
- 2台用カーポートの、工事費込み費用の相場はいくら?
- 2台用カーポートの種類別の工事費用
- 標準工事費用
- 標準工事以外にかかる工事費用
- 2台用カーポートの「グレード別・タイプ別」工事費込み価格相場
- コスパ重視タイプの2台用カーポート価格
- 台風積雪対応タイプの2台用カーポート価格
- おしゃれ・デザイン重視タイプの2台用カーポート価格
- 2台用カーポートの「種類別タイプ」工事費込み費用
- 「ワイドタイプ」の2台用カーポート工事込み費用
- 「Y合掌タイプタイプ」の2台用カーポート工事費込み費用
- 「縦連棟タイプ」の2台用カーポート工事費込み費用
- LIXILの2台用カーポートの工事費込み価格
- YKK APの2台用カーポートの工事費込み価格
- 縦並駐車 2台用カーポート 工事費込み価格
- カーポートを“最安値”で設置するには、複数の見積もりを比較することが必須
2台用カーポートの、工事費込み費用の相場はいくら?
一般的な2台用カーポート工事費込み費用の、平均相場は25万円~40万です。

平均相場は、25万円~ですが、あくまでも平均の価格。コストを抑えたものだと、20万円以内から設置することができます。
カーポートが安く買えるホームセンターや、エクステリア専門のカーポート販売ネットショップでは、工事費込み価格で、10万円台後半から販売されています。
カーポート設置に関わる工事込みの費用の内訳について
カーポートの設置費用の内訳は、本体価格 + 工事費の合計です。

カーポートの本体の相場はカタログの定価から40%~60%割引の価格が相場。2台用の工事費用の相場は税込55,000円ほどです。
2台用カーポートの種類別の工事費用

2台用カーポートには5つのタイプがあります。
- ワイド:1番スタンダードで街でよく見かける、屋根が一体型
- Y合掌:片流れ型カーポートの柱部分を連結したタイプ
- M合掌:片流れ型カーポートを屋根部分中央で連結したタイプ
- 縦連棟:縦に2台駐車するタイプ
- 後方支持:後ろで屋根を支えており、側面の前方に柱がないタイプ
2台用の工事費では、ワイド・Y合掌・M合掌はそれほど費用は変わりません。
縦連棟と後方支持のタイプは、片側もしくは、後方だけで屋根を支えるので、基礎工事を拡張するので、工事費が高くなります。
標準工事費用

カーポートの標準工事費用は、以下の一連の作業が含まれます。
- 支柱を設置する穴あけ作業(コンクリートを除く)
- 基礎工事
- カーポート組み立て作業
- 屋根の取り付け作業
カーポートを設置する基本的な作業だけになります。標準組立費や、標準施工費、本体施工費などと呼ばれることもあります。
ホームセンターや、カーポート専門ネットショップなどで「工事費込み」として販売されているカーポートの価格には、この標準工事費用が含まれてます。
※支柱の穴あけでコンクリートにする場合は、ハツリと呼ばれる別費用がかかります。
※標準工事費用には、カーポートの敷地をコンクリートにする工事はふくまれていません。
標準工事以外にかかる工事費用
サイズ切り詰めの費
カーポートが敷地に納まらない時に、屋根を切り詰める加工費。
間口カット、奥行きカット、斜めカットなどがあります。

基礎拡張費
通常の基礎工事では、危険な土地と判断された場合に基礎を拡張することがあります。
土地にかぎらず、縦連棟タイプや、後方支持タイプのカーポートは、基礎を拡張することが多いです。
ハツリ工事費

コンクリートやアスファルトに支柱の穴を掘る時にかかる費用。1箇所につき約3,000円。
土間コンクリート打設費用

カーポートの敷地にコンクリートを流す作業の費用。1平方メートル当たり約1万円~約2万円。
残土処分費

穴を開けた時に出る、掘った土の運搬・処分費用。1つの穴につき、土のう袋4~5袋出ます。2本の支柱なら10袋、4本指中だと20袋の残土が出ます。
残土処分費は約5,000円です。
オプション取付費用
サイドパネルや、脱着式サポート柱の設置などのオプションの取付費用。
現場調査費

工事前に、カーポートの設置ができるか、正式な見積もり額を出すために、必ず現地調査は行われます。無料で行っている施工業者が多いです。
2台用カーポートの「グレード別・タイプ別」工事費込み価格相場
2台用カーポートといっても「グレード(価格帯)」や「台風・積雪に対応する堅牢なもの」、「「デザイン重視のもの」によって価格は大きく変わってきます。
2台用カーポート・工事費込み価格の相場はこちらです。
- コスパ重視 コスパ重視タイプはメーカーで販売されている低価格帯の製品。ホームセンターや、エクステリア専門のネットショップでは、1台用・工事費込みで10万円台後半から販売されているものもある。
- 台風積雪対応タイプ 台風積雪対応タイプは、屋根材がガルバリウム鋼板という強い素材「スチール折板」を使用したタイプ。台風の風速38m/s相当や、積雪50cm以上にも耐えられる頑丈なカーポート。
- デザイン重視タイプ メーカーが最先端の技術を駆使した、フラッグシップモデル。最高級の素材を使い、細部までこだわりのある製品。標準的なカーポート価格の2倍以上になるものもあり、百万円以上の高価格帯のカーポートもあります。
※「工事費込み価格」は、複数のエクステリア専門webショップの価格を平準化した価格です。
※最終的な「工事費込み価格」は、現場調査後に、サイズとオプションが決まった時点で確定します。施工するエクステリア業者によって違ってきます。
コスパ重視タイプの2台用カーポート価格
LIXIL ネスカ R ワイド

大手メーカーLIXILが販売する人気のカーポート。安心安全な品質でありながらお求めやすいリーズナブル価格。
コスパ重視で最初に出てくるのが、LIXILのネスカ R ワイド。同じネスカシリーズでもフラット屋根のネスカ「F」シリーズだと10万以上値段が上がってしまう。コスパ重視するならやはり、ラウンド屋根のネスカ「R」に軍配が上がる。
YKK AP アリュース ツイン

高水準の耐風性能と耐積雪性能が加わった、2台分駐車可能な両支持型のアリュースツイン
耐風強度42m/秒の高強度を装備。アール屋根タイプのベーシックな並列2台駐車対応、両側支持カーポート。
耐久性に特に優れているうえに、圧迫感を感じさせないスタイリッシュな外観。断面形状の大きな雨樋を採用することで、水の流れをスムーズにしています。
奥行を延長することも可能で、駐輪スペースも確保することができる。
三協アルミ カムフィエース ワイド

さまざまなニーズにお応えする充実のサイズとタイプバリエーションあり。コストパフォーマンスが高いスタンダードカーポート。
カムフィエースワイドは、使い勝手の良さと広さが幅広いユーザーに好評。
間口サイズは6タイプ、奥行サイズは3タイプ、高さは3タイプから選べ、駐車スペースに合わせ、使い勝手に配慮した豊富なサイズ設定になっている。
本体カラーは7色あり、お好みに応じたカラーが選べ、屋根材も5タイプある。
オプションに側面パネルがある他、柱ガード・竿掛けセットなどがある。
台風積雪対応タイプの2台用カーポート価格
カーポートSW 積雪50cm対応 2台用 4本柱

LIXIL カーポートSWは、業界最高水準の耐風圧強度のスチール折半屋根カーポート
カーポートの屋根の主流はポリカボネートという柔軟性や耐衝撃性がある素材ですが、カーポートSWは、耐風・積雪に対応した、より堅牢で頑丈な素材である、スチール折半を使用。
耐風圧強度46m/秒相当という業界最高水準の耐風圧強度を標準で設定。強風や台風に強さを発揮する、万一の際にも安心の高強度カーポートです。
YKK AP ジーポートPro

デザイン、耐積雪、耐風。すべてを備えた完璧主義へ。
目指したのは、あらゆる基準において他を圧倒するハイランク仕様。
安心の風性能46m/sから業界最高峰の62m/秒まで耐揃え、強風リスクに備えている。
高強度カーポートにありがちな無骨さとは無縁。細部までシンプル&フラットにこだわった基本形状に加え、エッジの効いた高意匠仕様や木調の軒天仕上げなど、幅広いオプションで住宅とのトータルデザインが可能。
積雪量も50cmまで対応。地域を選ばず設置が可能で、重厚感のあるデザインが愛車を守ってくれる。
三共アルミ スカイリードZ 両側支持 積雪~50cm対応

雪や風に耐えるスタイリッシュなカーポート『スカイリードシリーズ』
スカイリードZは標準で風速46m/s相当まで耐えることができます。
中桟レス構造による非常にスタイリッシュなデザインで人気。
中桟のない構造の屋根と透過性のある屋根パネルで採光が得られる明るいカースペースを実現。
スリムにデザインされたフレームは、耐積雪量区分やサイズにより柱と梁の厚みや大きさが異なります。
おしゃれ・デザイン重視タイプの2台用カーポート価格
三共アルミ M.シェードII 後方支持 ワイド
立体的なトラス構造の屋根が印象的な「M.シェードⅡ」。他社のにはないオンリーワンの地位を確立。
M.シェードⅡは、トラス構造の屋根が美しいデザイン性に優れたカーポートです。デザインを重視したカーポートは一番価格が高くなります。
軽量でありながら強度が高い素材を使用したり、細かいディテールにまでこだわったカーポートはメーカーの技術の全てを注ぎ込んだ最高グレードの製品になります。
M.シェードⅡシリーズは、「後方支持」「片側支持」「両側支持」など様々なタイプがあります。

三協アルミ エアロシェード

「空につながる」のコンセプト通り、開放感と独創的なシルエットが特徴のシェードは360度どこから見ても美しいデザイン。
エアロシェードは、開放感と空気の流れを感じるような、かっこいいシルエットが特徴。 柱と梁の一体感のある新構造により、360度どこを切り取っても美しいデザインフォルムになっている。
後方支持軽快でモダンなデザイン。2台用と3台用のサイズ展開で、1台用はない。
業界初の3台用を実現した後方支持スタイルのカーポート。やわらかな曲線と直線が生み出すラインは、空へと視界が広がっていくような開放感を演出。
四国化成 マイポート7

独創的な支柱&薄型フラット屋根が生む斬新なシルエット。 究極の機能美を追い求めた高品質カーポート
側面から見ると「7(セブン)」のように見える、他メーカーにない独創的なカーポート。
四国化成のマイポートシリーズの中でも、素材・形状・仕上げなど細部にまでこだわった、最上級モデル。
高いデザイン性を意識した、高級車に相応しい、カッコいいカーポートの代表格。
2台用カーポートの「種類別タイプ」工事費込み費用
2台用のカーポートには、「ワイドタイプ」、「Y合掌タイプ」、「縦連棟」など、いくつかタイプがあるので、それぞれ工事費込みの費用内訳を見ていきましょう。

「ワイドタイプ」の2台用カーポート工事込み費用

2台用カーポートのなかで最も一般的な「ワイドタイプ」。住宅街で見かける2台用のカーポートはほぼほぼワイドタイプです。

YKK レイナツインポートグランの平均的なカタログ価格は472,700円です。

本体価格は189,080円は、メーカーの定価から60%割引された金額。
工事費55,000円を本体価格にをプラスすると合計は244,080円 。平均的なカーポート2台用の工事費込みの費用です。
カーポートでは一番ポピュラーなタイプ。合掌タイプとは違い、最初から2台用に設計されているので、連結部分がなくすっきりしている。屋根がカーブしている「アール型」の他、「フラット型」の屋根もある。
車2台用に設計されているので、スペースに余裕があります。中央に連結部分がないので、すっきりとした外観になります。
「Y合掌タイプタイプ」の2台用カーポート工事費込み費用

こちらは、前のワイドタイプと違って、1台用カーポートを2つ合わせて設置する、Y合掌タイプになります。
例にするのは、「YKKAP レイナポートグラン Y合掌タイプ」です。

YKK レイナポートグランY合掌タイプの平均的なカタログ価格は518,000円です。

本体価格は207,200円は、メーカーの定価から60%割引された金額。
工事費55,000円をプラスすると、Y合掌タイプのレイナツインポートグラン2台用設置費用合計は262,200円になります。
片流れタイプのカーポートを2つを、柱を中央に背中合わせでY字に連結したのがY合掌タイプです。干渉物のせいで両端に柱を建てられない場合や、左右で違うサイズのカーポートを組み合わせたい時に役立ちます。
柱が外にないので、開放的な印象で圧迫感がありません。カーポート兼テラス屋根としても活用することもできます。
「縦連棟タイプ」の2台用カーポート工事費込み費用

IXIL ネスカR 縦連棟Lの平均的なカタログ価格は596,000円です。

本体価格は238,400円は、メーカーの定価から60%割引された金額。
工事費55,000円をプラスすると合計は293,400円。縦連棟のタイプはワイドやY合掌タイプと比べて少し高くなります。
駐車スペースが縦長の場合に、適した縦連棟タイプです。標準タイプの倍の奥行きがあり、間口寸法が確保できない敷地に選ばれます。
2台用としてのものではなく、1台用のものを隙間なく縦につなげて、雨に濡れないようにしたものがほとんどです。
LIXILの2台用カーポートの工事費込み価格
LIXIL フーゴ R ワイド

屋根の形状がカーブのスタンダードデザインのカーポート。豊富なカラーと多種に渡るデザイン。
2台用のフーゴRワイドは、ワイドタイプは梁が長く、M合掌と異なり中央部分に連結部分がなく見た目のすっきりしたデザイン。ラウンドデザインの屋根はどんな建物にもマッチするような優しい印象なので場所を選びません。
耐風圧強度は、風速=42m/sを標準採用。従来の同価格帯カーポートに比べ強度が20%アップ。標準柱の高さが2200mmとほとんどの車種に対応可能している。
LIXIL アーキフラン

前方に柱がないオープンな設計で、クルマの出し入れも、乗り降りもスムーズ。住まいになじむ、フラットルーフデザイン。
アーキフランの柱は後方に2本のみなので、駐車場からストレスなく自動車の出し入れすることが可能。
前方が180°オープンなので車の出し入れもスムーズ。デザインもスタイリッシュ。
後方2本柱構造のメリットは自動車の出入りだけでなく、乗り降りも便利。
車椅子を使用される方がいる場合や、ベビーカーを使用する場合でも柱が邪魔にならず、広いスペースを利用しながら乗り降りができるので安心。
LIXIL カーポートSC

梁が見えない「屋根」と「柱」だけのシンプルな構成のカッコいいカーポート。デザイン住宅との調和を追求したデザイン。
カーポートSCは、屋根そのものを構造材とすることで、”中骨レス”という新しい発想のカーポート。屋根部はすべてアルミを採用。強度を確保しながら、わずか40mmという薄さも実現。
目指したのは、カーポートの機能はそのままに、住宅と美しく調和するカーポート。
ノイズをなくし、パーツを減らし、「ミニマル」を徹底的に追求することで、シンプルな美しさを極めている。さらに、機能性や施工性も大きく向上している。
屋根色が、柔らかい表情で空間に馴染みやすい、木目調アクセントのシリーズもある。
YKK APの2台用カーポートの工事費込み価格
YKK AP エフルージュツイン FIRST

高い耐風圧性能と、フラットですっきりとした意匠、そして高品質な施工を実現した次世代カーポート
すっきりとした意匠で「建物と外構のトータルコーディネイト」を促進する、エフルージュシリーズの2台用カーポート。
フラットデザインなので、敷地を最大限に使える設計。駐車スペースに合わせて屋根をカットすることも可能。
通常の高さはハイルーフ柱仕様の場合で、2,350mm。ハイロング柱(2800mm)を使用すれば、掃き出し窓の高さをかわしつつ、開放的な空間が実現できる。
YKK AP レイナキャップポートグラン50 M合掌

縦並駐車 2台用カーポート 工事費込み価格
LIXIL ネスカR (ラウンドスタイル) 縦連棟

柱と梁の結合部から雨樋まで細部のディテールまでこだわったネスカカーポートシリーズ
アール屋根のラウンドスタイルと、フラット屋根の2種類の展開。対応できるサイズが増えただけでなく、美しさと機能性を備えたこれからのベーシックカーポート。
三共アルミ ニューマイリッシュ 縦連棟 通常勾配 前上がり

軽快でモダンな印象を放つスタイリッシュカーポート
ニューマイリッシュシリーズの魅力は、なんと言ってもそのスタイリッシュさ。シンプルな構造ながら、しっかりとした強度とデザイン性を兼ね備えたカーポート。
三共アルミ スカイリード 片側支持 縦二連棟

中桟をなくした新構造が生み出す、スタイリッシュな意匠。使いやすさをリードする奥行勾配の屋根スタイル。
奥行方向に勾配をつけた屋根は、前側を下げることで雨風から車を守っている。そして、奥側を上げることで室内側からの眺めにも配慮しています。
四国化成 クレディポートR 縦連棟

美しい上吊り式カーポートで、しっかりとした高耐久なカーポート
美しい上吊り式カーポートで、通常タイプよりも高強度タイプ。耐風圧性能を41m/sと強化。屋根のピッチが細かくなり重厚な印象を演出しています。
強靭な柱とカーポートの屋根吊り金具が印象的で、屋根下に梁がないのですっきりとした空間が出来上がります。
縦連棟タイプは縦に広くなっている為、2台駐車にオススメです。
カーポートを“最安値”で設置するには、複数の見積もりを比較することが必須
カーポートは安いものだと十数万円から数十万円、高いものだと、百万円以上の大きい買い物。
「カーポートを設置する費用の相場価格はある」とは言え、ユーザーに渡るまでの【仕入れ価格の違い】はどうしても出てきます。1台用の安いカーポートでも数万円以上の違いが出ます。1台用・2台用でも堅牢な100万円以上の高額なものだと十数万円~の違いがでてくることも普通にあります。
また、業者により【工事費の違い】もあるので、依頼する業者によって、最終的に数万~十数万円の差は必ずでます。

損をしないで、カーポートを設置するには複数社の見積もりを比較ができる「一括見積もりサイト」をおすすめです。
カーポートの設置で大切なことは、
タウンライフリフォームでは、 大手から地元の外構・エクステリア専門業者まで、複数社の一括見積もりが無料でできる。 信頼できる 外構・エクステリア専門店 から、【カーポート設置プラン 】と【費用・見積り】を徹底比較して選べます。日本全国対応。

- 地元対応の、複数の外構・エクステリア専門家から役立つアイデア&アドバイスが受けられる
- 複数の優良な外構・エクステリア専門店から、無料でカーポート設置の【 費用・見積もり書 】がもらえる
- 大手から、地元の業者まで、複数社のプラン・費用を一括比較して選べる

リショップナビでは、加盟している1500社から【最大5社まで】一括見積りが無料でできる。国内最大級のリフォーム見積もり一括サイト。 希望するカーポートの詳細を電話でヒアリングしてくれるので、工事会社と施工主とのマッチング精度が高い。不安な点や疑問点なども相談可能。
紹介される業者は、すべて「安心リフォーム保証制度」に加入している会社。万が一カーポート設置に工事ミスがあっても、工事瑕疵の損害を保証する制度があり。

- 「業者に丸投げ」ではなく、リショップナビが最後まで、最適なカーポート設置業者が見つかるまでしっかりサポート
- 口コミや施工事例、地域の加盟施工会社をWEBサイトで公開している
- 安心リフォーム保証制度へ加入している業者の紹介
- 外構・エクステリア業者へお断り代行をしてくれる

